転んでしまった

先日出先で転んでしまった。

大人になってこのかた、スキーでゲレンデの端の摩擦が異なるところに差し掛かり引っかかってとか、濡れた風呂の床で片足立ちで足の裏を洗う際滑って転倒とかはある。

両脚で平地を歩いていて転ぶのはたぶん初めて。

底がツルツルの古びたサンダル履いてて、やや急ぎ足でテーブルの端を右にカーブして通りすぎる際、利き足じゃない右脚を踏みしめたら食堂の場所柄かその床が濡れてたと、さまざまな条件が重なって、とは言えショック。

右の上腕とかお尻といった割と肉のあるところで大半の重みを受け止めて大事には至らず。右のくすり指の第二関節の腫れ痛みが一番心配したが、一週間ほどで治り一安心。

日頃自分は転倒にまつわるさまざまなケガの方々と接しています。

例えばお仕事の訓練や競技などでさまざまな困難箇所を通る事をするような立場の方々が転ぶのはそれなりに心構えもありましょうが、日常生活の場で思いがけなく転倒するのは、まずは精神的に相当ショックあろうこと痛感しました。

なおかつ、病院にかからねばと思うくらいのケガを負うと、本当に辛いことと心中を察します。